PETROF(ペトロフ)
こんな人におすすめ・ペトロフのピアノ
予算 | 音色 | タッチ | デザイン |
---|---|---|---|
80~160万円台 | ベルのような優しい音 | しっかりとしたタッチ | クラシカル&ナチュラル |
ペトロフは家具職人の修業を積んだアントニーン・ペトロフが、1864年に創業したことから始まる会社です。ペトロフは世界各地の最新技術を積極的にピアノの設計に取り入れ、1880年にはまだ珍しかったアップライトピアノの生産も開始しました。高い品質と新しい技術によって作られたピアノは、博覧会で様々な賞を受賞しました。
ペトロフのピアノは頑丈な作りで、歌うような音色といわれています。ミラノ・スカラ座やシドニー・オペラハウス、ヴァチカンで愛用されています。
また、職人を養成する教育施設があり、一度に200人まで入学ができるほど、職人の育成に力を入れています。オーナーはいまだ創業者の一族が務めており、良いピアノを作ることに情熱を注いでいるのです。
新品・中古の特徴
ペトロフはチェコにある会社で、新品のピアノも購入することができます。しかし、少数生産の形をとっているため、数多くはありません。納期はやや長めになることを留意した方がいいでしょう。
ペトロフの大きな特徴は、その価格面にあります。ヨーロッパ製のピアノは国産ピアノに比べて高いというイメージがありますが、ペトロフの場合は国産高級ピアノに近い金額で購入できるのです。アップライトで80~160万円ほど、グランドピアノで320万円ほどです。それでいて、スタインウェイのような最高級ピアノに近い性能や評判があります。チェコはかつての社会主義国家で、いまだに人件費が安く、それでいて工場では質の高い技術者を抱えているため、この価格で高品質を維持できているのです。
音色の面では、優しく豊かで、独特の音色、不思議な余韻があるといわれています。デザインも小型で洗練されており、国産ピアノとはまた異なった趣が特徴です。
新品の場合は正規代理店などで購入できます。お店によっては、要望を受け付けているところもあるので、興味がある人にはおすすめです。
中古は手頃な価格で販売されているため、あまり予算を出せない人におすすめです。また、外装が国産にはないロマンチックなものなので、そういった部分に魅力を感じる人にもおすすめです。
このメーカー・ブランドのピアノを購入した人の声
- 「とても気に入っています。鐘のように澄んだ音であり、丸みがあります。鍵盤の重さもちょうどよく、複数人のピアノの先生に見てもらいましたが、全員が『良いピアノ』だと評価してくれました。ロシアや東欧の音大の練習室はペトロフが多いそうです」
- 「ペトロフ P118-C1チッペンデールマホガニーは、我が家の一員といっても過言ではありません。まだうちに来て数か月ですが、何年もそこにいたかのように優雅にたたずんでいます。おかげで、自分の感情によって優しく、あるいは強く弾けるようになりました。もっと上手に表現できるように大事に弾いていきたいと思います」
- 「お店にあるたくさんのピアノの中でも、ペトロフの118のほっこりとした木のデザインに惹かれました。試弾してみたところ、パッと明るくなるような音色が非常に気に入り購入を決定。納品後すぐにピアノの先生に弾いてもらったら、しっかりしたタッチだけれどもとても弾きやすいと高評価。リビングになじむ外観と、温かみがあり響く音色に、私も娘も満足しています」