世界で一台のお気に入りピアノを購入するために

公開日: |更新日:

シュタイングレーバー&ゼーネ

こんな人におすすめ・シュタイングレーバー&ゼーネのピアノ

価格 音色 タッチ デザイン
要問い合わせ 太くて包容力を感じられる優しい音 軽快なタッチ 多彩なデザインバリエーションがある

フランツ・リストやリヒャルト・ワーグナーを筆頭に、多くのピアニスト・指揮者・声楽家などが愛用していることでも知られている、シュタイングレーバー&ゼーネのピアノ。ドイツのバイロイトに工房を置く小さなピアノメーカーであるシュタイングレーバー&ゼーネは、1820年代にチューリンゲンでピアノの制作を始めたのがその歴史の始まりといわれています。

シュタイングレーバー&ゼーネでは、グランドピアノ・アップライトピアノどちらも製造を行っていますが、アップライトピアノの種類は5種類あり、様々なデザインバリエーションが用意されています。例えば、通常はグランドピアノ特有の機構である「ダブル・エスケープメントアクション」を備えたモデルや、全面が布張りとなっているものなど、ほかでは見ないような試みが行われているのが特徴のピアノメーカーであるといえるでしょう。

新品・中古の特徴

伝統的な技法を守り続けているシュタイングレーバー&ゼーネの製造台数は、年間250台程度(2008年の実績)となっており、月間ベースで考えるとわずか20台。このことから考えると、新品のシュタイングレーバー&ゼーネの量産はあまり行われていないといっても良いでしょう。また、中古のシュタイングレーバー&ゼーネについては取扱のあるピアノ店もありますので、根気よく探してみることによって、状態の良い一台を見つけることができるのではないでしょうか。

また、同社の特徴としては、オーダーメイドでのピアノの作成も行っているという点も挙げられますが、かなり値が張るということ、納期が非常に長くかかるということから、選択肢としてはあまり現実的ではないかもしれません。

シュタイングレーバー&ゼーネのピアノを購入した人の声

  • 「弾いてみるとその良さがわかります」
    シュタイングレーバーは音そのものの密度が高く、気品を持った美しい音です。パワーも響きも素晴らしいです。打鍵した瞬間から時間を置いての響きまですばらしい音がします。香りでいうと、トップ、ミドル、ボトムすべてのノートを感じるといった印象です。
    引用元:高知県社会人ピアノサークル(https://ozharmony.blog.fc2.com/blog-entry-272.html)
おすすめピアノメーカーがすぐ分かる!こだわり別ピアノメーカーサーチ
ピアノを購入する前には
必ず試し弾きを
定番から逸品まで 関東近郊の
大型ショールーム一覧