初心者さんのためのピアノ購入3Step
一生使い続けることができるピアノの、初心者でもわかる購入のポイントやお店の選び方など、ピアノ選びの正しい手順についてまとめています。
ピアノは一生でも使える楽器
ピアノにはさまざまな種類があり、価格についても大きな幅があります。はじめて購入しようという方は、どの程度のものを買えばよいのかもよくわからないものです。
それに、子どものために購入する場合には「いつまで続けてくれるかわからない」なんてことも頭をよぎりますし、音の問題を考えると、電子ピアノのほうが良いかもしれないなどなど、いろいろなことを考えてしまいますよね。
じつはピアノはちゃんと良いものを選べば、新品を買わなくても、質のいい中古品で十分に一生使い続けることのできるものなのです。
そのための第一歩はお店選びです。そのほかにも、ショールームに足を運んだり、品揃えや、スタッフの専門知識、試弾ができるかといった基本的なことを確認したりしながら、何度も足を運ぶことがなにより大切です。
1Step.ピアノを購入するお店を探そう
ピアノは大変高価な買い物です。だからこそ、こだわって自分が納得できるものを選びましょう。多くのピアノに触れられるショールームに行き、自分にピッタリのものを探すことが大切です。
2Step.ピアノを選ぼう
大変多くのメーカー、形式があるピアノは、それぞれが独自の個性があり、また同ブランド、同器種によっても微妙な個体差があります。鍵盤の反応・感触、音、外観、その中から最良のものを選ぶため、とにかく触れてみましょう。
3Step.届いたピアノをチェックしよう
ピアノは買ってそのままではなく、メンテナンスが必要な大変繊細な楽器です。納品の際の運搬方法だけでも、状態が悪くなってしまうことがあります。それを避けるためにも信用できる業者選びが重要です。
【特集】あなたのピアノ購入は成功?お話聞いてみました
はじめてピアノを購入した方の声を集めてみました。どのようにピアノを購入したのか、実際に弾くようになってからどうだったのか、成功・失敗談に分けてご紹介していきます。
【特集】消音ピアノシステムで自宅のピアノをいつでも練習できる
夜間や音を出せないようなタイミングでも、気にせずピアノが練習できる「消音ピアノシステム」。メリット・デメリットやシステムを選ぶ際に失敗しないコツなど、購入を検討している方に、ぜひ読んでいただきたい特集です。