大村楽器
ピアノなどの販売や音楽教室、調律などを手がけている大村楽器を紹介。特徴やショールームのデータなどをまとめていますので、ピアノの購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
大村楽器の基本情報
- 店名:大村楽器
- リベルテ大村
神奈川県小田原市栄町2-13-22
定休日:水曜/営業時間:月・火・木~土曜10:00~19:00/日曜・祝日10:00~18:00
※防音担当tel 平日:0465-23-1638(※本社tel 9:00~18:00/日曜・祝日:0465-22-7134(10:00~18:00)
大村楽器の特徴
さまざまなピアノを取り扱い
大村楽器は、昭和6年にレコードを取り扱う会社として創業し、その後昭和23年に株式会社を設立したという歴史があります。現在は本拠地を小田原市に置き、音楽専門品を取り扱っています。
ピアノについてもさまざまな種類を取り扱っており、アップライトピアノやグランドピアノ、クラビノーバ、ハイブリットピアノ、エレクトーンなどを用意。取扱のあるピアノは公式ホームページで紹介されていますので、ピアノの購入を検討されている場合には、一度チェックしてみるのがおすすめです。
高い技術を持った技術者による調律
楽器の販売や音楽教室のみではなく、ピアノの調律などアフターサービスにも対応しています。例えばアップライトピアノの場合、定期調律は15,400円、新規有料調律は16,500円、またグランドピアノの場合は定期調律が18,700円〜、新規有料調律が19,800円〜で、コンサートピアノの調律にも対応。同店のピアノ技術者は、高い水準のメーカー研修を受けている点が特徴です。
さらに、ピアノを自宅でしっかりと練習したいという希望がある方に向けて、防音室の相談にも対応しています。専門スタッフが丁寧に対応してくれますので、一度相談してみると良いでしょう。
大村楽器のショールームの特徴
最寄り駅からアクセスしやすい立地
大村楽器リベルテ大村は、最寄りのJR東海道線の「小田原駅」から徒歩3分、と非常にアクセスがしやすい立地となっています。目印は「錦通り出口信号」となっていますので、こちらを目印とすると良いでしょう。また車で行きたいという場合には、提携駐車場を利用できます。こちらは、1階の店舗で3,000円以上購入した場合には1時間無料になる駐車場のサービスも行っていますので、車で来店した場合には利用するのがおすすめです。
また、大村楽器では小田原のリベルテ大村のほか、平塚市にはグランドピアノのショールーム、小田急秦野駅南口より徒歩2分の秦野店などを用意していますので、行きやすい店舗やニーズに合った店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。
大村楽器の取り扱いピアノ
国内メーカー
YAMAHA(ヤマハ)
海外メーカー
海外メーカーの取り扱いについては、公式ホームページに記載がありませんでした。
大村楽器の料金価格例
YAMAHAヤマハ YUS5 希望小売価格:1,595,000円
引用元:ヤマハ公式HP
(https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/upright_pianos/yus_series/index.html)
)
- 製造年:記載なし
- カラー:記載なし
- サイズ:高さ131cm
YAMAHA ヤマハ YUS3Wn 希望小売価格:1,452,000円
引用元:ヤマハ公式HP
(https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/upright_pianos/yus_series/index.html)
)
- 製造年:記載なし
- カラー:記載なし
- サイズ:高さ131cm
YAMAHAヤマハ b121 価格要問い合わせ
引用元:ヤマハ公式HP
(https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/upright_pianos/b_series/index.html)
)
- 製造年:記載なし
- カラー:記載なし
- サイズ:高さ121cm
YAMAHAヤマハYU11 希望小売価格:770,000円
引用元:ヤマハ公式HP
(https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/upright_pianos/yu_series/index.html)
)
- 製造年:記載なし
- カラー:記載なし
- サイズ:高さ121cm
大村楽器で中古ピアノを購入した人の口コミ
※中古ピアノを購入した方の口コミが見つからなかったため、大村楽器で防音室の相談をした方の口コミをご紹介します。
自宅でピアノ教室を開いています
自宅でピアノ教室をはじめて数年経ち生徒も増えて一日中ピアノの音が鳴るようになりました。レッスン後、プライベートでピアノを弾く時間も遅くなってしまい音のことが更に気になるようになりました。普段、教室をサポートしてくれる営業マンに相談したところ専門スタッフを紹介してもらいました。
自宅の周辺状況や間取りを加味して工事をする箇所、そのままでよい箇所など必要な工事を提案していただきました。二階に防音室を造るにあたり重さなどの不安もありましたが建物の構造を判断いただきお任せしました。
完成後は、音を気にすることなく、夜11時位まではピアノを弾いてます。
音場天井にした事により今まで響きすぎた音も抑えられて長くピアノを弾いても疲れなくなりました。レッスンに来る生徒も音の違いを感じてくれています。
引用元:大村楽器公式HP(https://lp.yamahaohmura.com)
管理人コメント
楽器の販売や音楽教室、調律などさまざまなサービスを手がけている大村楽器について紹介してきました。中古ピアノに関する情報は見つけることができなかったものの、ヤマハのさまざまなピアノを取り扱っていますので、ピアノの購入を検討されている場合には一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、調律などのアフターサービスも提供していますので、購入した後も不安なくピアノを使っていける点は、同店を選ぶメリットといえるでしょう。