アトラス
こんな人におすすめ・アトラスのピアノ
予算 | 音色 | タッチ | デザイン |
---|---|---|---|
30~80万円台 | 優しい音色 | 普通 | モダンなものから 伝統的なデザインまで |
アトラスはヤマハ、カワイ、東洋ピアノに次ぐ知名度の高いピアノメーカーと言われるほど人気のあるピアノメーカーでした。残念ながら現在は廃業しているため、新しくアトラスのピアノが製造されることはありません。アトラスのピアノは、1970年台までにその多くを生産。
優しく響く音色が特徴で、奏でられた演奏はソフトに耳に届くのが特徴的です。低い音から高い音まで雰囲気良く響きます。アトラスのピアノは製造工程を多くすることで、日本の気候でも綺麗な音質を保てるようにしています。
日本は毎年多湿になる時期がやってくるものの、アトラスのピアノは中古でも音質の良さはそのまま。木製手作りピアノならではの独特な雰囲気のある音色を楽しみたい方は、ぜひアトラスのピアノを検討してみてはいかがでしょうか。
新品・中古の特徴
以前は国立音楽大学の指定工場だったことからも、信頼性が厚く、高い人気を誇っているアトラス。人気の秘密は、1台1台丁寧な手作業によって製造されることにあります。
また、音響学を取り入れた音作り、「アトラス トーン」はファンが多く、中古ピアノ市場で人気となっています。
アトラスのピアノを購入した人の声
- ピアノが欲しいと思い、ショールームに行きました。このときはまだどのピアノにしようか全く考えておらず、なんとなく足を運んだだけです。試弾させていただいた中でひときわ音が大きく、厚みのある響きの私好みの音色のピアノを発見!それがアトラスのNA706です。
- 子どもにせがまれて、アトラスのA55Mを購入しました。ピアノはスペースとってしまうので、購入するのに気が進まなかったのが正直なところです。しかし子どもが選んだアトラスのA55Mはとても可愛いデザインで、私も一瞬で気に入ってしまいました。ピアノ自体がインテリアになり、子どもも毎日楽しそうに弾いているので、このピアノを選んで良かったと思っています。
- 音の響きが私の好みだったので、アトラスのピアノを購入しました。展示会場で他にも試弾させてもらいましたが、特に高音がクリアに響くところが好きです。音が大きく出るので、ご近所の家とは面していない場所にピアノを置いています。